本学創薬科学類卒業生の薬剤師国会試験受験資格取得を目的とした履修申請について
令和8(2026)年度 実務実習関連科目群履修許可申請について
本学創薬科学類卒業者(2017年度以前学士課程入学者)の方へ
金沢大学医薬保健学域薬学類長
加藤 将夫
令和9(2027)年度以降の薬剤師国家試験受験資格取得を目的として,令和8・9(2026・2027)年度に
わたる実務実習関連科目群の履修を希望する学生は,本件に関する説明会を9月25日(木)18時00分より自然
科学本館101講義室にて実施しますので,必ず出席してください(万一都合が悪い場合は事前に薬学学
務係に連絡してください。無断で欠席した場合は,実務実習関連科目群の履修ができないことがあります)。
説明会終了後,薬学学務係にて「実務実習関連科目群履修許可申請書」および「実務実習関連科目群履修許
可申請のための研究履歴書」を受領し,期限までに当該書類を提出してください。
・実務実習関連科目群履修許可予定人数:若干名
・実務実習関連科目群履修許可決定までのスケジュール:
9月25日(木) 令和7(2025)年度実務実習関連科目群履修許可申請説明会
10月1日(水) 実務実習関連科目群履修許可申請受付開始
10月31日(金) 実務実習関連科目群履修許可申請受付締切
12月4日(木)以降 本人あて結果通知
【注意】
1.許可を受けた者は,別途,指定された時期に,希望する科目の「薬学類授業科目特別履修願」又は「科目等
履修生入学・継続願書」を提出しなければならない。それぞれの手続き期間内に,薬学学務係にて手続きを
行うこと。
2.科目等履修生が授業科目を履修する場合,1単位につき14,800円(※)の授業料を納入する必要がある。
※入学時又は在学中に授業料を改定した場合は,改定時から新授業料額を適用する。
3.大学院学生または科目等履修生が実務実習を履修する場合,授業料のほかに実務実習費を納入する必要がある。
金額及び納入方法はおって通知する。
(参考)令和7年度実務実習費:58万円程度
4.薬剤師国家試験受験資格認定申請を行うためには,申請者が学士課程に入学した当時のカリキュラムに基づき,
薬学類の卒業に必要な単位を修得していることが必要である。
これまでの単位修得状況によっては,実務実習関連科目群の履修開始前に特定の単位を修得しておく必要があ
る場合がある。
したがって,上記説明会の前であっても,不明な点がある場合には早めに問い合わせること。
(問い合わせ先)
医薬保健系事務部薬学・がん研支援課薬学学務係
Mail: y-gakumu@adm.kanazawa-u.ac.jp