主な研究テーマ
- がんセラノスティクス(診断と治療の融合)を目的としたプローブ開発
- 様々な疾患診断のためのイメージングプローブ開発
- がんを一元的に診断・治療できる多機能性ナノ粒子の開発
研究の概要
がんを主な対象として、がんに発現する標的分子の探索を行うとともに、その標的分子に選択性を有する化合物を放射性同位元素 (Radioisotope: RI) で標識した分子プローブの設計、合成、評価を行っています。ここで、分子プローブの中に組み込むRIが、透過性の高いガンマ線を放出する核種であれば、RI標識分子プローブを生体内に投与し、体外からカメラで検出することにより、X線CTなどの形態診断とは異なり、治療効果予測や悪性度診断などの質的診断が可能であるという大きなメリットを有する核医学診断を行うことができます。一方、細胞殺傷性が高いベータ線・アルファ線を放出する核種を用いれば、1回の投与で、原発巣のみならず全身の転移巣まで体の中から放射線治療を行う新しい治療法である核医学治療を行うことができます。私たちは、この核医学診断と核医学治療を組み合わせたラジオセラノスティクスというコンセプトをキーワードにプローブの開発研究を行っています。また、放射線を用いた診断・治療以外のモダリティとの融合にも挑戦しています。
本研究室の特徴は、標的分子の探索から、分子プローブの設計、合成、分析、特性などの有用性評価(細胞から動物まで)までを研究室内で一貫して行うことにあります。