主な研究テーマ

  • がん免疫応答を制御するための薬物送達システムの開発
  • 薬物送達システムを活用したがん免疫応答機構の解明
  • 消化管生理環境・機能解析に基づく薬物吸収動態予測モデルに関する研究

研究の概要

薬物送達システム(drug delivery system: DDS)は、薬物の効果部位への集積を濃度と時間の観点から最適化することを目的した製剤技術の1つで、薬剤学の領域に含まれます。放出制御型製剤など、多くの医薬品に使用されています。私達の研究室では、ナノ粒子などのナノテクノロジーを駆使したDDS、「ナノDDS」を扱っています。簡単に述べると、ナノサイズのカプセルに薬物を搭載し、体内での薬物の動きを自在に制御するDDS技術です。昨今、創薬モダリティ(医薬品の分類)の多様化が加速しています。ところが、新しいモダリティにおける薬物の多くは、生体内での分解、組織・細胞移行性の低さなどから、薬物だけを投与しても薬効を発揮することができません。ナノDDSは、そのような薬物を搭載することで、これらの課題を解決し、新しいモダリティが中心となる次世代医薬品開発に大きく貢献することができます。

私達の研究室では、がん免疫療法を研究の出口に据え、「がん免疫応答を制御するためのナノDDSの開発」という薬剤学の研究と「ナノDDSを活用したがん免疫応答機構の解明」という腫瘍免疫学の研究の両輪を相乗的に駆動させることで、新しいがん免疫療法の創出を目指しています。これまでに免疫細胞を活性化させるアジュバント成分や免疫細胞の機能を制御するための核酸を搭載した脂質ナノ粒子(lipid nanoparticle: LNP)を開発することで、免疫チェックポイント阻害剤に耐性を示す難治がん治療に期待できる新しいがん免疫療法や新しいがん免疫応答機構を世界に発信してきました。さらに、免疫細胞の種類を識別して薬物を選択的に届けることが可能な独自のナノDDS技術の開発にも成功しており、より精密に免疫細胞の機能を制御することで、難攻不落のがんに打ち勝つための創薬に貢献します。

また、私達の研究室では、薬物動態学の研究として、経口投与された薬物の消化管における動態解析や評価法の確立を行っています。臨床で見出された薬物療法の現象を薬物動態の観点から科学的に解明した研究や、薬物の動態を評価するための新しい評価系は、より良い医薬品使用や医薬品開発へと繋がる成果として国内外から高く評価されています。

教員紹介

中村 孝司 教授

  • 薬物送達学
  • 腫瘍免疫学

白坂 善之 准教授

  • 薬物吸収
  • 薬物動態学
  • 生物薬剤学

一覧に戻る